大好き! 浜防風
僕の大好きな春の山菜の一つですが、山菜と言っても海で取れるのです。
実は栗山町の農家さんで少しですが作っておられる方がいまして、
ご厚意で分けて頂いているんですー。
いやー、本当に感謝、感謝でございます。
香りといい、味、食感サイコーです。(^<^)
朝日を浴びた浜防風さんがあまりにきれいだったので、パチリ(^_-)-☆
ねー、きれいでしょー。おが屑の中でにょきにょきと育って長い物だと30センチ位になります。
大地の養分をたっぷりと蓄えて、太くて香り高い浜防風になるのです。
ご立派!!
生でも良いのですが、やっぱりさっと茹でて、辛子の酢味噌で食べるのがサイコーです。(*^。^*)
あとは、天ぷらもいいですねー。!
刻んでお寿司や、お吸い物の香りとしても最高ですよ。
皆さんも八百屋さんやスーパーで見かけたら是非お試しください。
春はもうすぐですよー。(●^o^●)
2009 年 3 月 7 日 野菜が生きいき
浜防風!!私も大好きです♪
栗山でも出来るのですね~?ちょっと驚きました。
海岸でしか育たないものかと思っていましたから。
春のお料理を食べに行きたくなりました!!
メニューに載っていた春のお料理にも心惹かれ・・・(笑)
北海道人は、特に春が大好きですよね(*^_^*)b
Comment by めちゃ — 2009年3月9日 @ 7:57 PM
めちゃさんいつもいつもありがとうございます。
山吹ジロウの相方です。
早く雪が溶けるのが待ち遠しいです。
お店のお料理も春らしくなってますので
是非お待ちしております。
Comment by 都わすれた — 2009年3月9日 @ 8:43 PM
はじめまして~ 10年ほど前、ハマボウフウを探し
別府から杵築方面の砂浜を舐めるように探しましたが
見つけることが出来ず 2・3年で諦めてしまった。
それが国東半島 姫島が見える浜で一昨日見つけ
養殖以外ないものと思ってたので 嬉しくて~
今はワカメが終わり モズクの収穫がこれからです
山菜が好きで収穫にあちこち出かけるのが 好き
山菜の本で調べながら始めたのが 20年ほど前
諦めてたハマボウフウを自然の中で・・・
来年、わかめの収穫時に一緒に収穫し食べてみたいです。
ネット検索で こちらへ来る事が出来たのも嬉しい出来事です。
Comment by さっさん — 2009年4月29日 @ 2:44 AM
Ok so I probably should congratulate that you articulated certain good points there. I did a search on the subject matter and found mainly folks will consent with your page.
Comment by Deane Balsis — 2013年2月10日 @ 10:53 PM